この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

メッセージをいただきました♪

おでかけサポートセンタースタッフですiconN08
ご利用者さんからの声を掲載させていただきますkao07

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 私は、昨年の2月から、
草津市ののプールを利用した後、おでかけサポートさんに
自宅まで送ってもらっています。
 メリットは、公共交通機関だと片道3時間かかるのに対し、安い
料金で1時間で送ってもらえること、そして、今までいろんなお仕事
をされてきたボランティアさんと、車内でお話しさせてもらうことで、
自身の知らなかった世界が見えてくることです。
 「車いすで公共の乗り物を利用する」という、
長い間をかけて積み上げてきた力を後退させないために、
往路は電車とバスで行くように心がけていますが、
外出が数日続いたり、時間にゆとりがない時は往復お世話になっています。

 3月末に耳の手術をするので、術後は医師の許可が出るまでプールへ
通うことができませんが、全快したら通う回数を増やしたいと思いますので、
よろしくお願い致します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

元気の出るメッセージありがとうございますicon12
これからも利用者さんとのコミュニケーションを
大切に活動していきたいと思いますicon12
  


講習会を終えました(^^)


3月22日(火)・3月23日(水)と、
2日間にわたって開催した
「移動・送迎運転協力者講習会」が、
終了しましたkao07icon12






講義、実技とあわせておこなった講習会、
受講生の皆さま、お疲れさまでしたiconN04

受講生の皆さまの感想を
一部紹介しますpoint_5

・講師の先生のお話が楽しく、アッと時間が過ぎました
・忘れていたヘルパー研修時の事を思い出しました
・実際に車いすに乗り、支援してもらう立場も学習出来て良かったです
・講習、実技、共に、利用者様の立場にたつことの大切さを実感しました
・交流の時間があっても良かった

などの意見をいただきましたiconN04

ヘルパーの資格を持っておられる方も
基本の動作の再確認にもなり、
実践的に役に立つ講習内容となっています。
講習会で習ったことを是非
様々な場面で活かしてくださいkao07

次回の講習会の日程も
決まり次第お知らせいたしますiconN11
  


ご利用者様からお手紙をいただきました☆

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
おでかけサポートの皆様

12月から月に1回~2回、利用させていただいています。
小学5年生の息子は、軽度身体障害があり、
定期的にリハビリに通っています。
私はパートの仕事を始めてから、
送迎の度に早退しなければならず、
仕事が忙しいときは、職場にも申し訳なく、
なんとか良い方法はないかと思っていました。

ちょうどそのころ、
子どもが幼稚園時のママ友達に再会し、話していると、
天気村で送迎の事業をしているらしいよと、
情報を得ることができたのです。

それまで、何度かタクシーを利用しましたが、
料金もかなりかかることがわかり、公的事業所には
サービスがなかったり、本当に困っているところだったので、
おでかけサポートさんとご縁が繋がって、本当にラッキーでした。

利用が始まってから3カ月ほどたちますが、
コーディネーターさん、サポーターさん、細かい心配りが感じられて、
子どもも私も安心しています。
日常生活の一部をスムーズにサポートしてもらえる皆様に
出会えて本当にありがたいです。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

お手紙ありがとうございましたkao07
これからも、おでかけサポートセンターならではの
細やかな配慮を心掛けてサポートしていきたいと思いますicon12